timelesz ひよこ組の名付け親は誰?由来について調査!

エンタメ

新メンバーが加入し8人体制で活動するtimelesz。

最近SNS上でひよこ組という言葉を目にするようになりました。

今回はtimelesz ひよこ組とは?名付け親と由来について調査します。

timelesz ひよこ組の名付け親は?

ひよこ組という名前はtimeleszメンバーの橋本将生さん、猪俣周杜さん、篠塚大輝さんの3人が呼ばれている愛称だそうです。

名付け親はファンのようですが、なぜひよこ組なのか明確な由来は分かっていません。

このことを踏まえて考えられる由来を3つご紹介します!

菊池風磨の発言がきっかけ?

timelesz projectでは菊池風磨さんの名言が大変話題になりました。

オーディションの中で候補生に「殻破れよ!」と発言する場面がありました。

『殻を破る』とは自分の限界や固定概念などの思い込みを壊して新しいものに変えることだそうです。

この殻を破るということが「ひよこ」を連想させることから、ひよこ組と呼ばれるようになったのでは?という説があります。

新メンバー=新人だから?

ひよこ組と呼ばれる3人の中でtimelesz加入前に芸能活動をしたことがないのは、篠塚大輝さんのみが当てはまるようです。

ですが、一般応募から選ばれたメンバー=新人という意味でひよこ組と呼ばれるようになったのでは?という説がありました。

同じくtimelesz新メンバーとして加入した寺西拓人さんと原嘉孝さん。

こちらの2人はもともとtimeleszのオリジナルメンバーと同じ事務所で活動しています。

そのため芸能活動歴が浅い3人がひよこ組と呼ばれるようになったのではないかとも言われています。

3人のメンバーカラーが関係している?

以下が3人のメンバーカラーになります。

  • 橋本将生さん→ピンク
  • 猪俣周杜さん→黄色
  • 篠塚大輝さん→白

メンバーカラーが猪俣周杜さんが黄色、篠塚大輝さんが白というのが関連しているのでは?という説がありました。

ファンの間ではひよこ組を表す絵文字として、殻から出てきたひよこ+ピンクのチューリップの組み合わせを使っている方もいるようです。

黄色がひよこで白は殻の部分でしたら、確かにひよこですね!

橋本将生さんのメンバーカラーはピンクということなので、ひよことチューリップでより一層ひよこ組の雰囲気が出ていますよね。

ひよこ組と聞くと、個人的には幼稚園や保育園のクラスが連想されます!

可愛らしい色のイメージからひよこ組と付けられた可能性はあるかもしれないですね!

まとめ

今回はimelesz ひよこ組とは?名付け親と由来について調査しました。

残念ながら明確な理由は分かりませんでしたが、これから3人がさらに殻を破って活躍する姿が楽しみになりました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました